3年生 校内実習

6月9日(月)から13日(金)まで校内実習を実施し、清掃作業を行いました。また、期間中の11日(水)と13(金)は、メディアス体育館おおぶの清掃活動をしました。

グループに分かれて、準備や手順、役割分担など仲間と話し合いながら清掃に取り組み、産業現場等における実習に向けて、意識を高めることができました。

<桃花校舎>

教室や特別教室の清掃をしました。それぞれの持ち場をコミュニケーションを図りながら取り組みました。

特別教室の清掃

窓の清掃では、スクイジーやモイスチャーリントという専用の道具や薬剤を使い、ていねいに清掃しました。

窓清掃

環境美化を意識し、ていねいに除草作業に取り組みました。

除草作業1

どくだみはお茶にしてSDGS!!

除草作業2

分担された清掃場所を互いに声をかけながら責任をもって作業しました。

床清掃

<メディアス体育館おおぶ>

床清掃は、湿式モップ→乾式モップの2段階で掃除します。利用者の通行をさまたげないように気をつけて作業しました。

床清掃

ベランダの掃き掃除では、利用者の方に気持ちよく使っていただけるよう、枯葉やほこりをていねいに取り、きれいにすることができました。 

ベランダ清掃

協力して窓清掃をしました。洗剤入りの水をを噴霧し、スクイジーで水きりをしました。

窓清掃

学校で学んできた成果を発揮して、清掃活動を行いました。最終日には、メディアス体育館おおぶ前で記念写真を撮りました。

メディアス体育館おおぶの皆様、実習の機会をいただきありがとうございました。

充実した5日間になりました。

産業現場等における実習に向けてがんばります!!